詳しくはこちらを読んでいただくとして。
http://home.yomiuri.co.jp/news/20080121hg04.htm
現実に地域環境の差を考慮せずに欧米と比較するのはかなり乱暴なのではないかなぁ、と思いますが、本当に200年住宅を普及促進させたいのなら、まずは減税等優遇を申請しなければならないのではなく、建築確認の段階等で無条件に優遇してくれるくらいの利便性が欲しいところですね。
と、畳屋さんとしては、これを機会に畳の寿命の話など、してみようかと思います。
続きを読む
2008年01月21日
国交省、「200年住める」住宅促進
posted by 関口畳店 at 22:19| 一般
2006年10月13日
氷川丸マリンタワー、両施設の営業を終了
posted by 関口畳店 at 21:26| 一般
2006年09月14日
RITEとHonda、セルロース系バイオマスからのエタノール製造新技術を共同開発
ホンダホームページより。
http://www.honda.co.jp/news/2006/c060914.html
稲藁等からバイオエタノールを作る技術を開発だそうです。
環境問題など、重要な話だと思うんですが、最近需要が減っていますが、文化として大事な藁床の分も少しは残しておいて欲しいと思います。
一畳店からの要望でした。
しかし、どこまで上がるんでしょうね?>ガソリン価格
ちょっと落ち着いたようですが。
posted by 関口畳店 at 22:59| 一般
2006年07月11日
出来る事から粛々と
仕事の話とは直接関係ないですが。
PCWatchより。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0711/mobile348.htm
詳しくは読んでいただくとして、apple computer再生のお話です。
続きを読む
posted by 関口畳店 at 20:47| 一般